新着情報
お知らせ
2023.03.29
Makuake第4弾「なつmoji」メイキング動画YouTubeにて公開いたしました!
2023.03.03
台北市内の台北MRT「中山駅」構内の富山観光の広告に氷見市の観光先としてラポージェの体験教室を掲載していただきました!
2023.03.01
『氷見市働き方改革優良企業賞“氷見いきいき働き方応援賞”』を受賞しました
2023年2月28日、『氷見市働き方改革優良企業賞“氷見いきいき働き方応援賞”』を
ひみ福祉会さまと受賞しました
企業としての取り組みを受賞という形で表していただけたことが、とても嬉しく思います
女性が95%をしめる弊社におきましては家庭環境と向き合いながら仕事をしていただくことはとても重要です
まだまだ子供や親のケアなどは、女性が行うことが多く、その中でも時間の調整や休暇の調整をしながらも、
働くことに対しての企業がどうあるべきか、これからも追求しながらスタッフが働くことの権利を遂行できるよう努力していきたいと思います
#ラポージェ #したてやさん #特別養護老人ホームすわ苑 #氷見 #富山 #働き方改革
2023.02.28
【したてやさんNew Project】アンケート結果発表!
【したてやさんNew Project】アンケート結果発表!
先日行った、したてやさん2023年春夏商品の アンケートを実施させていただきました
たくさんの皆様にご協力いただきありがとうございました🍀
今回LINE公式アカウント・Instagramにて行ったアンケートを集計の結果、
1番人気だったカラーは、【珊瑚(さんご)】
次に人気があったのは【亜麻色(あまいろ)】
その後に、【青藍(せいらん)】【真白(ましろ)】と続きました
2023年春夏のトレンドをおさえたミュートカラー(くすみを含んで落ち着いたスモーキーカラー)が上位に入り、
アイテムとして今年一押しのデニムに近いカラー、そしてピュアホワイトと続き、
ファッションに興味のある方が多いと感じられるアンケート結果となりました
この結果を参考に、現在進行中の商品開発に反映させていただきたいと思います
2023.02.24
したてやさんのnew project『2023年春夏、着たいのは何色?』
2023.02.23
静岡県島田市商工会議所の方々が来訪されました
2023年2月23日、静岡県島田市商工会議所の方々が来訪されました
氷見市とは姉妹都市提携を結び交流事業などが行われています
この2つの都市には、弊社の事業である着物に纏わるお祭りがあります
氷見市『まるまげ祭り』
参加者は幸せな結婚ができるようにと、観音様に願掛けをするため未婚者が丸髷のかつらと着物を着用するカタチをとっています(昭和62年からこの形式に)
島田市『島田髷まつり』
髪を結って髷を作るため島田髷を結う技術の継承を目的の一つとして開催されているそうで、島田髷を結いゆかたを着て奉納踊りを行っています
どちらも、祭りを次世代に継承するためいろんな方達の努力があって続けているお祭りです
今年もまた開催されることを願っていいます
島田商工会議所の皆様、ありがとうございました
2023.02.20
したてやさんのNew item【羽織mon】限定販売します!
2023.02.16
台湾からお越しのお客様にミニチュア着物作りを体験いただきました
本日は、台湾からお越しいただいたお客様に
ミニチュア着物作り“小さな和ものがたり”を体験いただきました
今回初お目見えとなった
tateyama柄3種類
氷見から見える海越しの立山連峰
青嶺(あおね)春から夏にかけての青々とした峰々海も光り輝く
暁天(ぎょうてん)夜明けの訪れ橙のあたたかな光が峰々を映し出す
雪嶺(せつれい)雪が降り積もる冬の立山連峰一番輝きを増す
オンラインショップでも販売中の帯の柄をミニミュア着物にデザインしました
どれも、氷見だから見える向こう岸一面に連なる山々の景色を表現しています
体験の皆様にも好評でした
2023.02.14
当社オリジナルデザイン「tateyama」シリーズ新登場!
ミニチュア着物体験に、当社オリジナルデザイン「tateyama」シリーズが新登場しました!
氷見から見える海越しの立山連峰
青嶺(あおね)春から夏にかけての青々とした峰々海も光り輝く
暁天(ぎょうてん)夜明けの訪れ橙のあたたかな光が峰々を映し出す
雪嶺(せつれい)雪が降り積もる冬の立山連峰一番輝きを増す
半巾帯でも人気の「tateyama」デザインは、
氷見だから見える向こう岸一面に連なる山々の景色を表現しました。
インテリアや氷見観光のお土産にぴったりなミニチュア着物が作れる体験です。
氷見観光の思い出作りにぜひお待ちしています!
2023.02.03
台湾高雄市の国立中山大学西湾学院の呉助教授と李講師が弊社にお越しくださりました
2023年2月2日、台湾高雄市の国立中山大学西湾学院
呉助教授と李講師が氷見市に訪問中、弊社にお越しくださりました
今年8月に大学生の氷見市訪問の事前調査のmyゆかた作り体験のお話をはじめ、
氷見市の獅子舞の話や、李講師が作られている大漁旗のお話をお聞かせ頂いたりと本当に楽しい時間を共有させていただきました
中山大学は西子湾と壽山に囲まれた自然豊かなキャンパスで、氷見市にも似た環境と伺いました
李講師の大漁旗にも興味があり高雄市にも伺えたらと感じています
8月の皆様のお越しを楽しみに♪
myゆかた作り体験を充実させていきたいと思っております
↑地詰め作業の見学
↑マークレスシーマの見学
2023.01.11
2月2日〜3日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラム「ヒットをねらえ」に出展します
『ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2023』
〜ソーシャルグッドな逸品が集う展示会〜が
2月2日〜3日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます
123社のひとつに選ばれまして“myゆかた作り体験”を観光分野にて出展いたします
観光のアクティビティとして弊社の体験をプランに取り入れていただける
旅行会社・インバウンド関係者様との出会いの場になればと思っています
1月30日〜2月10日の期間はオンラインでの商談ができます
弊社の出展内容はこちらから▼
https://nipponmonoichi.smrj.go.jp/hit2023/exhibitors/k01/
myゆかた作り体験は延べ200名の方々に体験いただいております
#ラポージェ #したてやさん #myゆかた作り体験 #氷見 #富山 #ヒットをねらえ
2023.01.07
日本旅行情報局でLapogeが紹介されました! 了解富山10種特色玩法回答問巻抽好禮!
日本旅行情報局でLapogeが紹介されました!
日本旅行情報局では、富山県観光調査のアンケートに答えた方の中から富山県の特産品プレゼントを実施中です
Lapogeのミニ着物がプレゼントの中の一つに選ばれました!抽選で5名様に当たります
↓詳細はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgdlja21ArCJMCw-otmg2sNzd6VWu1dOxP-QxwXdwpHYtA9A/viewform
日本旅行情報局facebook
https://ja-jp.facebook.com/lovejapantrip/
「富山縣觀光問卷調查
了解富山10種特色玩法回答問巻抽好禮!
富山縣不只「立山黑部阿爾卑斯山脈路線」、「黑部峽谷」、「五箇山」等在台灣頗有名氣的景點。富山縣準備了許多不為人知名的10個推薦景點和體驗內容,希望獲得大家的意見,也期待能成為您的下一個旅行目的地。
富山縣將從本問卷的回答者中抽出84位幸運兒,贈送富山縣特產!」
(日本旅行情報局富山県観光調査ページより)
#Lapoge #したてやさん #氷見 #富山 #台湾 #日本旅行情報局
2022.12.04
【衣装協力】garavaさんの20周年記念ライブで衣装協力させていただきました
12月3日、富山県小矢部市のクロスランドおやべで行われた
garava 20th anniversary Special Live GIFTにて、
衣装協力させていただきました
gravaさんとの出会いは、2020年から滞在型産業観光の一つとしてLapogeで取り組んでいる
「myゆかた作り体験」にお越しいただいたことがきっかけ
大変ありがたいことに、それから何度も体験に来ていただき
社内にmusic♪といつも笑顔で体験をされるそのお姿に、スタッフ一同、いつも明るく楽しくお手伝いをさせていただいております
![]() |
![]() |
そのご縁がきっかけで、今回は衣装協力と、バックステージのお手伝い、ぐらーば村にも参加させていただきました
ぐらーば村では2022新作「ふゆmoji」を展示
ご試着いただいたgrava fanの皆様ありがとうございました
----------
gravaさんに関わる皆様の温かさを感じる楽しい一日となりました
皆様おつかれ様でした本当にありがとうございました❤︎
#Lapoge #したてやさん #myゆかた作り体験 #氷見 #富山 #grava #クロスランドおやべ
2022.11.18
アメリカのコルゲート大学の留学生がmyゆかた作り体験に参加されました
2022年11月15日〜18日、氷見市国際交流会の事業で
アメリカのコルゲート大学の11名の留学生がLapogeへ来られ、
myゆかた作り体験に参加されました
英語で会話用にと、お仕立てに関する事は、早見表を作ったりイラストと日本語・英語で作成しお迎えいたしました
日本語オンリーの私たちは、どきどきしながらお迎えでしたが
学生のみなさんはipadやスマホ翻訳アプリが必要ないほど、とても日本語が上手でびっくり!
安心したスタッフから出たのは氷見弁でした笑
みなさんmyゆかた作りに興味深々の表情で、スタッフの説明をとても熱心に聞いて体験に取り組まれていました
1日目、2日目はmyゆかた作り体験、3日目はmyゆかたの着付け&myゆかたを着て茶道体験
myゆかたは帰国しても着ていただけるように、女性の浴衣も男性と同じステップで着れるよう一工夫させていただきました
皆さんが氷見市での体験を日本の思い出の一つになると大変嬉しく思います。
日本を、氷見市を好きでいてほしいものです❤︎
---------------
スタッフ一同楽しく体験のお手伝いができて嬉しく思いました♪
今回で3回目の受け入れでしたが、また今後も続けていければ嬉しく思います
2022.11.11
Makuake第3弾「ふゆmoji」11月11日スタート!
みなさまこんにちは!
11月に入り、秋の深まりが増していますがいかがお過ごしでしょうか?
氷見ではここ数日、お天気も良く、暖かい秋晴れの日が続いていますが
来週からは気温も下がりそうなので、外出時の朝晩の気温差にアウターが活躍してきそうです
さて、本日12時からMakuake第3弾「ふゆmoji」の販売がはじまりました!
したてやさんが作る古くて新しい“もじり袖”ふたたび!
二代にわたる「したてやさん」の
“moji凛”新バージョン
「ふゆmoji」販売スタート!
新素材!お手入れ簡単、ふんわりあったか、シワになりにくい、まるでウールのような見た目と触り心地
綾織風生地で見た目ふっくらあったか感でゆったり包んでくれます!
シワになりにくく、ご家庭でのお洗濯OK!
イージーケア!ウールライクな素材は日常的使いにピッタリです!
色のバリエーションは4色!
・ダークグレー
・カーキ
・サーモン
・ブラック
落ち着いたピンク色のサーモンは、男性にも合わせやすいカラーになっております
ご購入・詳しくは、こちらから
↓
https://www.makuake.com/project/fuyu_moji/
木枯らしが吹く前に!「ふゆmoji」でワンマイルお出かけを楽しんでください!
2022.05.23
Fanイベント情報!6月25日(土)開催予定
「したてやさん」ご購入者および「myゆかた作り体験」参加者の皆様へ
段々と暑さがます頃となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナで振り回された生活もようやく落ち着きを見せ、自重を余儀なくされていた様々な事も
少しづつ動き始めたように感じるこの頃です。
そこで!「したてやさん」からFanイベント開催のお知らせです。
6月25日(土)に漁業文化交流センターで行われる「満月バル&チャリティーライブ」にて
「myゆかたde氷見さんぽ」を同日開催したいと思います。(参加者用テーブル席30席確保済み)
氷見の散策を楽しみつつ、夕方5時から行われるチャリティーライブを楽しもう!という企画です。
会場内に「したてやさん」ブースを午後3時よりOPENしますので、着付お手伝い可能です。
作ったけれど着る機会が…、ゆかたシーズン前に着てみよう!など、理由は様々、楽しい時間を過ごしましょう。
「したてやさん」特典 入場料:テーブル席2,000円(内チャリティー1000円)のところ、1000円(全てチャリティーに)
※テーブル席は、ラポージェ確保ブースとなります。
※前列ご希望の場合は、直接満月バル&ライブ実行委員会にお申し込みください。その際は、特典が使えません。
※募集は本日より、定員になり次第終了
お申し込みは、 Instagramの場合は、ダイレクトメッセージで承ります。
FacebookとHPの場合は、こちらまで(lapoge2011@gmail.com)
・お名前 ・電話番号 ・人数 ・着付お手伝いの有無
をお知らせください。 折り返し、連絡を入れさせていただきます。

2022.05.11
マクアケ第2弾「古くて新しいもじり袖・moji凛」5月10日公開!
マクアケ第2段、新しい挑戦が始まりました。
夏に向けて、気軽に簡単に和スタイルを楽しんでいただけるよう、もじり袖を使った、「羽織もん」をマクアケにて販売させていただいております。
麻&綿の天然素材を使い、丁寧に水通しを行い、1着1着心を込めて縫製させていただきます。
ぜひ、サイトを覗いてみてください。
https://www.makuake.com/project/moji_rin/?utm_source=a37&utm_medium=email
2022.02.14
新たな挑戦!kickstarterに本日掲載。
本日、午後8時より海外向けクラウドファンディングkickstarter(キックスターター)にて、「denimアウターきもの」の海外販売が始まります。
国内で販売させて頂いているものとの大きな差は、サイズ感。多様な体型に寄り添えるように選択肢が豊富となっております。
富山県氷見市の小さな縫製工場の新たなる挑戦です。
https://www.kickstarter.com/projects/lapoge/denim-kimono-a-stylish-easy-to-wear-kimono-outer-coat
海外でお住まいの方で、前回のクラファンがご利用いただけなかった皆様、ぜひご確認ください。
販売開始までは、ローンチ通知時に知らせるのボタンを押していただければ販売時に通知がまいります。
kickstarterでの検索の際は、下記名称にて検索してみて下さい。
Denim Kimono|A stylish easy to wear kimono/ outer coat
2022.02.02
富山県「体験して学ぶSDGsワークショップ」を行いました!
県の「県民総参加のSDGs推進事業」の一環として、ワークショップに申し込ませていただいていた所、本日社員全員参加で開催することができました。
本来は、「2030SDGs」というカードゲームを行い、理解を深めよう!という取り組みのはずだったのですが、富山県が新型コロナ感染拡大スタージ2になってしまったため、急遽ご相談させていただき、オンラインでの受講となりました。
運営を担当されている、北日本新聞社の古川様はじめ、講師をしていただきましたPECとやまの堺先生、県事業担当者の皆様、フレキシブルに対応していただき、感謝です。おかげさまで有意義なワークショップとなりました。
SDGsについては、普段、目にして、あるいは耳にして、言葉としてはわかっていても、実際の自分事として考える事こそが、必要だと実感いたしました。
お話の内容も、弊社の業務内容に合わせ、組み立ててくださいましたので、個々が真剣に取り組むことができました。
また、仕事でオンラインを使うこともなかなか無いメンバーなので、体験自体も興味深かったようです。
「子供たちがオンライン授業をやっていると聞くが、思ったよりも意思疎通ができることがびっくりだった!」という声もあれば、「オンライン授業でたった一人で学ぶということは難しいと思う。」という声もありました。何事も体験です。
2022.01.07
お知らせ
令和4年1月6日付北日本新聞 【がんばってる富山の職場】に掲載されました
新年早々取り上げて頂き会社の社員一同勢いがつくニュースとなりました
また似顔絵が似ていると好評です
2021.12.26
年末年始のお知らせ
◎年末年始 休業のお知らせ◎
令和3年12月30日(木)〜令和4年1月4日(火)
✳︎1月5日(水)より通常営業いたします。

2021.12.09
富山県SDGs宣言
「富山県SDGs宣言」は、県内企業や団体等からSDGsに関する取組みを宣言いただき、県内企業等のSDGsの取組みを県の専用ウェブサイトに掲載するなど「見える化」し、広く情報発信することで、県内企業等への波及や県、市町村、県内企業等の連携を促進し、本県のSDGsの取組みを推進していくものです。
ということで、弊社も第2次募集の際、登録させていただきました。
実は、この地において、根を張り、生活をしていく上で、全ての人が何かしらの思いを持っているということは、17の目標、169のターゲットと寄り添い生きているわけで、わざわざ…と思われる方もおられるかも知れませんが、まずは文章にすること。社員に認識してもらうこと。それから、対外的に企業としての方向性を明確にすること。というのは、きっと大事なことだと思うのです。
2021.11.12
ホームページをリニューアルしました
株式会社ラポージェのホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
ラポージェは、富山県氷見市で着物のお仕立てをおこなっている会社です。
本日、かねてより準備を進めておりましたホームページをリニューアルオープンいたしました。
このホームページを通してラポージェの最新情報を配信していく所存です。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2021.10.02
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

ラポージェの、新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
従業員のみならず、御来社いただくお客様にもご理解いただき、ご協力いただけますことを伏してお願いいたします。
(弊社は『製造事業場における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン』に従い、対策を行っております。)
10月5日より『体験教室リニューアル』のため、追加対策