新着情報
2023.02.08
2023年2月8日『事始めの日』針供養を行いました
2023年2月8日『事始めの日』、針供養を行いました
古針や折れたものを集めて供養し裁縫の上達を祈る針供養
富山県は12月8日に行うことが多いのですが、ラポージェでは毎年2月に行っております
今年も関商店さんにお願いして、切る前の豆腐を準備しました
そして、氷見市内のお菓子屋さんのつばき餅を頂く、これがラポージェ流です
したてやさんにとって、なくてはならない「針」
一年の感謝を込めて供養させていただきました
よく見ると、、、針以外もささっています
間違い探しのようですがw
かけはりも大切な道具なので供養も良いかと
今年も一年、皆様に良いお仕立てのお品をお届けできるよう
社員一同取り組んでまいります
2023.02.03
台湾高雄市の国立中山大学西湾学院の呉助教授と李講師が弊社にお越しくださりました
2023年2月2日、台湾高雄市の国立中山大学西湾学院
呉助教授と李講師が氷見市に訪問中、弊社にお越しくださりました
今年8月に大学生の氷見市訪問の事前調査のmyゆかた作り体験のお話をはじめ、
氷見市の獅子舞の話や、李講師が作られている大漁旗のお話をお聞かせ頂いたりと本当に楽しい時間を共有させていただきました
中山大学は西子湾と壽山に囲まれた自然豊かなキャンパスで、氷見市にも似た環境と伺いました
李講師の大漁旗にも興味があり高雄市にも伺えたらと感じています
8月の皆様のお越しを楽しみに♪
myゆかた作り体験を充実させていきたいと思っております
↑地詰め作業の見学
↑マークレスシーマの見学
2023.01.11
2月2日〜3日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラム「ヒットをねらえ」に出展します
『ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2023』
〜ソーシャルグッドな逸品が集う展示会〜が
2月2日〜3日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます
123社のひとつに選ばれまして“myゆかた作り体験”を観光分野にて出展いたします
観光のアクティビティとして弊社の体験をプランに取り入れていただける
旅行会社・インバウンド関係者様との出会いの場になればと思っています
1月30日〜2月10日の期間はオンラインでの商談ができます
弊社の出展内容はこちらから▼
https://nipponmonoichi.smrj.go.jp/hit2023/exhibitors/k01/
myゆかた作り体験は延べ200名の方々に体験いただいております
#ラポージェ #したてやさん #myゆかた作り体験 #氷見 #富山 #ヒットをねらえ
2023.01.07
日本旅行情報局でLapogeが紹介されました! 了解富山10種特色玩法回答問巻抽好禮!
日本旅行情報局でLapogeが紹介されました!
日本旅行情報局では、富山県観光調査のアンケートに答えた方の中から富山県の特産品プレゼントを実施中です
Lapogeのミニ着物がプレゼントの中の一つに選ばれました!抽選で5名様に当たります
↓詳細はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgdlja21ArCJMCw-otmg2sNzd6VWu1dOxP-QxwXdwpHYtA9A/viewform
日本旅行情報局facebook
https://ja-jp.facebook.com/lovejapantrip/
「富山縣觀光問卷調查
了解富山10種特色玩法回答問巻抽好禮!
富山縣不只「立山黑部阿爾卑斯山脈路線」、「黑部峽谷」、「五箇山」等在台灣頗有名氣的景點。富山縣準備了許多不為人知名的10個推薦景點和體驗內容,希望獲得大家的意見,也期待能成為您的下一個旅行目的地。
富山縣將從本問卷的回答者中抽出84位幸運兒,贈送富山縣特產!」
(日本旅行情報局富山県観光調査ページより)
#Lapoge #したてやさん #氷見 #富山 #台湾 #日本旅行情報局
2022.12.04
【衣装協力】garavaさんの20周年記念ライブで衣装協力させていただきました
12月3日、富山県小矢部市のクロスランドおやべで行われた
garava 20th anniversary Special Live GIFTにて、
衣装協力させていただきました
gravaさんとの出会いは、2020年から滞在型産業観光の一つとしてLapogeで取り組んでいる
「myゆかた作り体験」にお越しいただいたことがきっかけ
大変ありがたいことに、それから何度も体験に来ていただき
社内にmusic♪といつも笑顔で体験をされるそのお姿に、スタッフ一同、いつも明るく楽しくお手伝いをさせていただいております
![]() |
![]() |
そのご縁がきっかけで、今回は衣装協力と、バックステージのお手伝い、ぐらーば村にも参加させていただきました
ぐらーば村では2022新作「ふゆmoji」を展示
ご試着いただいたgrava fanの皆様ありがとうございました
----------
gravaさんに関わる皆様の温かさを感じる楽しい一日となりました
皆様おつかれ様でした本当にありがとうございました❤︎
#Lapoge #したてやさん #myゆかた作り体験 #氷見 #富山 #grava #クロスランドおやべ
2022.11.18
アメリカのコルゲート大学の留学生がmyゆかた作り体験に参加されました
2022年11月15日〜18日、氷見市国際交流会の事業で
アメリカのコルゲート大学の11名の留学生がLapogeへ来られ、
myゆかた作り体験に参加されました
英語で会話用にと、お仕立てに関する事は、早見表を作ったりイラストと日本語・英語で作成しお迎えいたしました
日本語オンリーの私たちは、どきどきしながらお迎えでしたが
学生のみなさんはipadやスマホ翻訳アプリが必要ないほど、とても日本語が上手でびっくり!
安心したスタッフから出たのは氷見弁でした笑
みなさんmyゆかた作りに興味深々の表情で、スタッフの説明をとても熱心に聞いて体験に取り組まれていました
1日目、2日目はmyゆかた作り体験、3日目はmyゆかたの着付け&myゆかたを着て茶道体験
myゆかたは帰国しても着ていただけるように、女性の浴衣も男性と同じステップで着れるよう一工夫させていただきました
皆さんが氷見市での体験を日本の思い出の一つになると大変嬉しく思います。
日本を、氷見市を好きでいてほしいものです❤︎
---------------
スタッフ一同楽しく体験のお手伝いができて嬉しく思いました♪
今回で3回目の受け入れでしたが、また今後も続けていければ嬉しく思います
2022.11.11
Makuake第3弾「ふゆmoji」11月11日スタート!
みなさまこんにちは!
11月に入り、秋の深まりが増していますがいかがお過ごしでしょうか?
氷見ではここ数日、お天気も良く、暖かい秋晴れの日が続いていますが
来週からは気温も下がりそうなので、外出時の朝晩の気温差にアウターが活躍してきそうです
さて、本日12時からMakuake第3弾「ふゆmoji」の販売がはじまりました!
したてやさんが作る古くて新しい“もじり袖”ふたたび!
二代にわたる「したてやさん」の
“moji凛”新バージョン
「ふゆmoji」販売スタート!
新素材!お手入れ簡単、ふんわりあったか、シワになりにくい、まるでウールのような見た目と触り心地
綾織風生地で見た目ふっくらあったか感でゆったり包んでくれます!
シワになりにくく、ご家庭でのお洗濯OK!
イージーケア!ウールライクな素材は日常的使いにピッタリです!
色のバリエーションは4色!
・ダークグレー
・カーキ
・サーモン
・ブラック
落ち着いたピンク色のサーモンは、男性にも合わせやすいカラーになっております
ご購入・詳しくは、こちらから
↓
https://www.makuake.com/project/fuyu_moji/
木枯らしが吹く前に!「ふゆmoji」でワンマイルお出かけを楽しんでください!
2022.05.23
Fanイベント情報!6月25日(土)開催予定
「したてやさん」ご購入者および「myゆかた作り体験」参加者の皆様へ
段々と暑さがます頃となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナで振り回された生活もようやく落ち着きを見せ、自重を余儀なくされていた様々な事も
少しづつ動き始めたように感じるこの頃です。
そこで!「したてやさん」からFanイベント開催のお知らせです。
6月25日(土)に漁業文化交流センターで行われる「満月バル&チャリティーライブ」にて
「myゆかたde氷見さんぽ」を同日開催したいと思います。(参加者用テーブル席30席確保済み)
氷見の散策を楽しみつつ、夕方5時から行われるチャリティーライブを楽しもう!という企画です。
会場内に「したてやさん」ブースを午後3時よりOPENしますので、着付お手伝い可能です。
作ったけれど着る機会が…、ゆかたシーズン前に着てみよう!など、理由は様々、楽しい時間を過ごしましょう。
「したてやさん」特典 入場料:テーブル席2,000円(内チャリティー1000円)のところ、1000円(全てチャリティーに)
※テーブル席は、ラポージェ確保ブースとなります。
※前列ご希望の場合は、直接満月バル&ライブ実行委員会にお申し込みください。その際は、特典が使えません。
※募集は本日より、定員になり次第終了
お申し込みは、 Instagramの場合は、ダイレクトメッセージで承ります。
FacebookとHPの場合は、こちらまで(lapoge2011@gmail.com)
・お名前 ・電話番号 ・人数 ・着付お手伝いの有無
をお知らせください。 折り返し、連絡を入れさせていただきます。

2022.05.11
マクアケ第2弾「古くて新しいもじり袖・moji凛」5月10日公開!
マクアケ第2段、新しい挑戦が始まりました。
夏に向けて、気軽に簡単に和スタイルを楽しんでいただけるよう、もじり袖を使った、「羽織もん」をマクアケにて販売させていただいております。
麻&綿の天然素材を使い、丁寧に水通しを行い、1着1着心を込めて縫製させていただきます。
ぜひ、サイトを覗いてみてください。
https://www.makuake.com/project/moji_rin/?utm_source=a37&utm_medium=email
2022.02.14
新たな挑戦!kickstarterに本日掲載。
本日、午後8時より海外向けクラウドファンディングkickstarter(キックスターター)にて、「denimアウターきもの」の海外販売が始まります。
国内で販売させて頂いているものとの大きな差は、サイズ感。多様な体型に寄り添えるように選択肢が豊富となっております。
富山県氷見市の小さな縫製工場の新たなる挑戦です。
https://www.kickstarter.com/projects/lapoge/denim-kimono-a-stylish-easy-to-wear-kimono-outer-coat
海外でお住まいの方で、前回のクラファンがご利用いただけなかった皆様、ぜひご確認ください。
販売開始までは、ローンチ通知時に知らせるのボタンを押していただければ販売時に通知がまいります。
kickstarterでの検索の際は、下記名称にて検索してみて下さい。
Denim Kimono|A stylish easy to wear kimono/ outer coat