HP_1520×600_myゆかたづくり体験main

myゆかた作り体験【premium】帯付き

YUKATA CRAFT【premium】


体験も。観光も。
氷見・富山・北陸を存分に楽しみたい方へ。

上質なゆかたと帯がセットになった、myサイズのプレミアムゆかた作り

“弊社工場内で行うしたてやさんのプレミアム体験”
あなた自身の手で、
世界にひとつだけの「myゆかた」を作ってみませんか?

反物を選んでゆかたのお仕立て体験3時間、ゆかた完成・着付けまで1日で可能な滞在型産業観光プラン帯付きのプランなので、朝、手ぶらで来て体験→観光→夕方完成後にゆかたにお着替え→そのままお出かけいただけます。

体験3時間、ゆかた完成・着付けまでが1日で体験できます RECOMMENDATIONS

〜体験の流れ〜
〈約3時間〉

①反物・帯を選びます

約十数種類の中かから、お好きな反物・帯をお選びいただけます。
※体験日により反物の柄・在庫数は異なります。また、体験前に画像の中から浜松注染の反物を選択が可能です。(画像送信の関係上、ご希望の方は、「したてやさんLINE公式アカウント」にご登録ください。)

②身長や採寸から、独自の算出法により「myサイズ」の割り出しをします

既製品は袖の長さが短いことが多い、肩幅が広め、などの、気になる点がありましたら、お気軽にお伝えください。

③自社開発機械「シルクステディ」で反物の湿度調整をおこないます

日本は地域により湿度・気温差のある国。氷見でお仕立てをしたゆかたをお持ち帰りいただいた後も、myサイズで着用いただくために、お仕立て前にシルクステディで地づめをおこないます。

④着用時の柄の出方の希望を伺いながら、スタッフとともに裁断します

熟練したスタッフがマンツーマンでお手伝いします。ハサミやチャコ、和裁のみで使用される“コテ”を使い裁断します。竹尺(たけじゃく)のメモリは尺貫法(しゃっかんほう)の鯨尺(くじらじゃく)です。

⑤袖または衿作りをします

「かけはり」を使った作業や、「小針を使った手縫い」などの和裁ならではの作業体験ができます。ご自身のペースで進めて、和裁職人体験を満喫してください。ミシン縫い作業はスタッフが安心安全を心がけます。
※体験時のミシンは、安全性を考えて家庭用ミシンを使用します。

⑥自社開発機械「マークレスシーマ」で、ご自身のゆかたが縫われる様子をご覧いただけます

尺貫法に置き換えてプログラミングされたコンピュータミシン「マークレスシーマ」。形状の異なる和服を通常コテでひとつひとつ印を入れるところを印(マーク)無し(レス)で、正確なピッチでズレを起こさず長い距離を縫い上げ、美しく仕立てることができます。

⑦袖の形はスタッフと一緒におこないます

実際にスタッフがいつも使っている作業スペースで一緒におこないます。まるでしたてやさんになったような臨場感を体感ください。

体験終了!

残りの工程はスタッフが行います。myゆかた完成まで、氷見・富山観光をお楽しみください。
※myゆかた完成時間は、体験開始時間により異なります。

myゆかた完成・着付け

-----
完成時間の目安(弊社でお渡しの場合)
■9:00〜12:00体験→STAFF TIME→16:00完成・着付け
■10:00〜13:00体験→STAFF TIME→17:00完成・着付け
■10:30〜13:30体験→STAFF TIME→17:00完成・着付け
-----
また、完成したmyゆかたを滞在先の観光地にお届けし着付けも可能です(オプション)着付け後、観光の続きや宿泊先の近くに夕食を食べに行ったり、氷見・富山を存分に楽しみたい方へおすすめのプランです。

  • challenge!❶

反物・帯を選びます

約十数種類の中からお好きな反物、帯をお選びいただけます(体験時により反物の柄・在庫数は異なります)
身長等を伺い、寸法の割り出しをします(お申し込み時に身長、服のサイズをお伝えいただくとよりスムーズに体験いただけます)

  • challenge!

生地を裁断します

着用時の柄の出方のご希望を伺いながらスタッフと共に裁断します。
縫製の経験がない方でも無理なく仕上げていただけるよう、スタッフがマンツーマンでお手伝いします。はじめての方も安心してご参加いただけます。

  • challenge!❸

袖または衿作りを体験します

スタッフがマンツーマンでお手伝いし、より安全な家庭用ミシンをご用意し体験を行なっています。

  • POINT.01

仕立ての様子を体感できる

ラポージェが独自開発した機械「マークレスシーマ」での仕立をご見学いただけます。自分のゆかたが機械で縫われていく様子をじっくりとご覧いただけます。

  • POINT.02

着装までお手伝い

帯付きプランなので、myゆかたが完成したら、すぐに着て観光もOK!着装用小物は購入いただく事も可能ですので、朝手ぶらで来て、その日の夕方浴衣にお着替えできます!

クラフト01
  • POINT.03

観光地までお届けも!

完成したmyゆかたを滞在先の観光地までお届け&着付けも可能です(オプション)
着付け後すぐに夕食へお出かけでき、観光を存分に楽しみたい方へおすすめプランです!

開催日 営業日+土曜日(予約制) ※体験開催日につきましてはお問い合わせください。
プラン・料金
  • ■myゆかたプラン:18,000円(税込)
    ゆかた生地は体験時に選択いただきます。
  • 布持ち込みの方はmyゆかたプランより1,000円引き(税込)
    ※ゆかた生地をお持ち込みの場合は事前打ち合わせをさせていただきます。
  • 浜松注染プラン:30,000円(税込)
  • 浜松注染生地をご利用の場合は事前申し込みが必要です。
    浜松注染の柄選択はこちら
持ち物 ゆかたが着用できるよう、着装用小物(半幅帯・腰紐×2・帯板)をお持ちください (現地で購入いただくことも可能です)。
決済方法
  • 現地決済:現金、PayPay、メルペイ、d払い、GoToトラベル地域共通クーポン
  • オンライン決済:クレジットカード
注意事項

布必要用尺

  • 小巾反物(生地巾38センチ前後)12m以上
  • 広幅生地(生地巾90センチ前後)6m以上
  • 広幅生地(生地巾110センチ前後)4.5m以上

布選びの注意点!
ゆかた(単衣着物)は、体に巻きつけて着用しますので、伸縮性が強いもの(ニット系)、オーガンジーのような薄手の物は用途の向きません。

体験
約3時間

開催日 営業日+土曜日(予約制) 
料金
(お一人様)
  • myゆかた作り体験【premium(プレミアム)】
    38,000円(税込)
    ※myゆかた完成後、弊社でお渡し&着付けプランです。
  • myゆかた作り体験【premium(プレミアム)】+観光地お届けプラン
    ●氷見市:40,000円(税込)
    ●高岡市:43,000円(税込)
    ●富山市:48,000円(税込)
    ●金沢市:55,000円(税込)
    ※完成したmyゆかたをご指定の場所までお届け&着付けができるプランです。
    ※お届け先によりお届け時間・料金は異なります。
    ※お届け先の当日の交通状況などによりお届け可能時間が変更になる場合があります。
料金に
含まれるもの
反物(ゆかた生地)、帯(半巾帯または半巾帯の作り帯)、ぺたんこ帯縫製料(半巾帯の作り帯をご希望の方)、着付け料、その他体験時に使用する備品等の使用料、スタッフ指導料・縫製料
決済方法
  • 現地決済:現金、PayPay、メルペイ、d払い
  • オンライン決済:クレジットカード
注意事項

●体験場所:富山県氷見市泉250-1(株式会社ラポージェ内)
●myゆかた完成後、弊社でお渡し・着付けをします。
●腰紐×2・帯板・下駄をご希望の方は購入可能です。
●体験の開始時間は、9:00〜、10:00〜、10:30〜の中からお選びください。(開始時間によりmyゆかた体験終了・完成時間は異なります)
●2名様以上〜6名様までご予約可能。
●団体(7名様以上)は要相談。
●当日の進行状況により終了時間は前後する場合があります。
●ご希望日の10日前までにお申込みください。

8月4日、ひみまつり前日に氷見市へ初めてお越しになり「myゆかた作り体験【premium】」を体験された、滋賀県在住のYさんに体験や氷見についての感想を伺いました。Yさん、ありがとうございました!

滋賀県・Yさん

Q1.「myゆかた作り体験【premium】」を選ばれた理由をおしえてください

「ゆかたがもともと欲しいとずっと思っていた。せっかく氷見に行くし、自分でつくれるなら思い出にもなるなと思って挑戦しました。知り合いがラポージェに詳しくて大丈夫だろうと思ったし、HPの動画も見て、自分でもできるかもと思ったからです。」

Q2.氷見の印象はいかがですか?

「海が近くて、海好きな自分としてはテンション上がりました。行ったときは酷暑で外にいるだけでしんどい、みたいな感じでしたが、古墳から見下ろした海の景色やおいしいお寿司は、やっぱり海辺の町ならではで、感動しました。藤子不二雄のキャラクターたちも見つけるとうれしくなって気分が上がったので、今度は涼しいときに行って、町を楽しみたいです。」

Q3.体験中、一番楽しかったことは何ですか?

「袖に丸みをつけるところ。見本に見せてもらったときに、アイロンでジュッとやりながらキュッと絞ってひっくり返すと、キレイな丸みが出来ていて「おーっ」となりました。手品見ているみたいで楽しかったです。実際に自分でも同じことができたときはうれしかったです。ほかにもミシンを使うのは家庭科の授業以来だったのですが、カタカタ音を立てて縫っていくのが楽しくて、もっと縫いたくなりました。」

Q4.myゆかたを着て、行ってみたい所はありますか?

「完成したゆかたを着付けてもらって行った花火大会が楽しかったので、またお祭り行きたいです。ゆかた着るとテンション上がるので、いろいろなところ行きたいですね。」

Q5.ラポージェへ一言お願いします

「いろいろ丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。和裁は何から何まで初めてで、いわれるがままって感じだったのですが、それでも素敵なゆかたになってうれしかったです。スタッフの皆さんが質問にも丁寧に答えてくれて、勉強になって楽しかったです。作業中、ちょいちょい褒めてくれたり、気遣ってくれたりして安心感があり、素敵なところだなと思いました。」

従来の体験6時間「myゆかた作り体験」をご希望の方は、こちら

お問い合わせ
CONTACT

Tel.0766-72-0100

営業時間 8:30~17:30 定休日:土日祝