仕立価格

【お知らせ】
2025年4月1日(火)より、原料費等の価格高騰を受け、以下に価格を改定させていただきます。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
----------

袷仕立

表地に裏地を縫い合わせる仕立ての裏地つきの着物です。 着用期間は主に10月はじめから5月末までです。

※下記は消費税10%込の価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。

振袖 ¥38,500
小振袖(袖丈2尺) ¥36,300
留袖 ¥44,000
訪問着 ¥30,800
附下 ¥29,700
着尺(小紋・紬・大島紬など) ¥25,300
喪服(袷) ¥26,400
*ぐし入り(袖口・衿・裾回り)増額 ¥5,500
  • ぐしとは
単衣仕立

裏地をつけない仕立て方法です。単衣のきものは主に6月から9月に着用します。

※下記は消費税10%込の価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。

衿落とし・袖口袖振裾回りミシン・衽脇ロック ¥14,300
衿落とし・袖口袖振裾回り手ぐけ・衽脇くけミシン ¥17,050
衿落とし・袖口袖振裾回り手ぐけ・衽脇ロック ¥17,050
衿袖口袖振裾回り手ぐけ・衽脇くけミシン ¥25,300
衿袖口袖振裾回り衽脇手ぐけ ¥30,800
衿袖口袖振裾回り手ぐけ・衽脇ロック ¥25,300
喪服(夏・単衣)
衿袖口袖振裾回り手ぐけ・衽脇くけミシン
¥26,400
長襦袢

長襦袢は、和装下着の一種であり「肌襦袢と着物の間」に着用します。長襦袢はジャケットの下に着用するブラウスのイメージです。
着物を汚れから守る役割に加えて、長襦袢は着物を着用したときの衿や袖口から見えるため、コーディネートアイテムのひとつでもあります。
長襦袢には半衿を縫い付けて、着物姿の衿元をより美しく見せる役割もあります。

※下記は消費税10%込の価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。

振袖襦袢(袖無双居敷当て付) ¥18,700
振袖襦袢(袖無双居敷当てなし)
¥17,600
平袖襦袢(袖無双居敷当て付)
¥15,400
平袖襦袢(袖無双居敷当てなし)
¥14,300
単衣襦袢(居敷当て付)
¥15,400
単衣襦袢(居敷当てなし)
¥14,300
男物長襦袢(袷・単衣居敷当て付)
¥18,700
羽織・コート

※下記は消費税10%込の価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。

羽織 ¥24,200
道中着(広衿・きもの衿)
¥30,800
道行コート¥30,800
雨コート
¥30,800
雨コート:二部式 ¥33,000
*長丈(背から2尺5寸以上)増額
約95センチ
¥2,200

※下記は消費税10%込の価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。

袋帯(芯入れ・口かがり) ¥6,600
袋帯(口かがり)
¥5,500
袋帯(芯入れ・本仕立・口かがり)
¥9,900
八寸名古屋帯
(ミシンかがり名古屋仕立)
¥9,900

八寸名古屋帯
(ミシンかがり名古屋仕立・お太鼓のみ芯入れ)

¥9,900

八寸名古屋帯
(ミシンかがり平仕立)
¥7,700
八寸名古屋帯
(ミシンかがり平仕立・お太鼓のみ芯入れ)
¥7,700
八寸名古屋帯
(ミシンかがり松葉仕立)
¥9,900
八寸名古屋帯
(ミシンかがり松葉仕立・お太鼓のみ芯入れ)
¥9,900
九寸名古屋帯
(芯入り名古屋仕立)
¥9,900
九寸名古屋帯
(芯入り平仕立)
¥11,550
九寸名古屋帯
(芯入り松葉仕立)
¥11,550
九寸名古屋帯
(芯入りお染仕立:芯プラス帯裏)
¥14,300
つくり帯
(出来上がりの帯からお太鼓)
¥9,900
半巾帯 ¥9,900

※上記に当てはまらない仕立てにつきましては、お問合せください。
(お問合せ先→外部サイト:したてやさんオンラインショップCONTACT