和服縫製

KIMONO SEWING

新時代の着物づくり CONCEPT

ラポージェ独自の和裁システム「卑弥呼仕立」

ラポージェの和服縫製は、”手縫い”の良さを十分に生かしたまま、縫製工程をシステム化した「卑弥呼仕立」により、
安定した仕上がりの良さと、短納期でリーズナブルな国内縫製を実現いたします。

SEWING

着物のお仕立て
「 仕立フルオーダー 」

ラポージェの独自縫製システム「卑弥呼仕立」で短納期かつリーズナブルな国内縫製で、上質なお着物をお仕立ていたします。

REMAKING

着物のリメイク
「 和っサイクル 」

着なくなったけど愛着のある大切なお着物を、「卑弥呼仕立」の和装技術を土台にオリジナルデザインでリメイクいたします。

   

着物のお仕立て SEWING

   

仕立てフルオーダーでつくる、
上質なきもの

ラポージェの和服縫製は、縫製工程をシステム化した「卑弥呼仕立」で短納期かつリーズナブルでありながら、上質な国内縫製を実現します。

卑弥呼仕立の大きな特徴は、独自開発した和裁専用ミシンで正確に縫い上げ、安定した仕上がりの良さを誇る、時代のニーズにあわせた仕立方式にあります。

お仕立てのご相談は、ご来店だけではなくホームページのお問い合わせフォームや電話でもお受けしております。宅配便を利用したお預かりにも対応していますので、ぜひ気軽にご連絡ください。

   


お仕立ての価格

PRICE

振 袖 35,750円~

訪問着 28,600円~

小 紋 23,100円~

※上記は消費税10%込参考価格です。仕立仕様、付属加工、付属品により価格は異なります。
お気軽にお問合せください。担当者が丁寧にお答えいたします。

料金表はこちら

   

ラポージェの独自仕立て
「卑弥呼仕立」の秘密

卑弥呼仕立の要は、なんといっても自社開発した『マークレスシーマ』です。
通常はコテでひとつひとつ印を入れるところを、印(マーク)無し(レス)で、縫い上げてしまいます。

秘密は、わざわざ尺貫法に置き換えてプログラミングされたコンピュータミシン。これが各お客様の寸法を入力するだけで、キャタピラによる正確なピッチで縫いズレを起こさず、長い距離を正確に縫い上げます。

出来上がった縫い目は、ツレも起こさず、ピッチの狂いなく仕上がっていきます。この工程を中心に、システム化されているのが卑弥呼仕立です。

   

   

着物のリメイク REMAKING

   

愛着のあるお着物を
「和っサイクル」で仕立替え

ラポージェのお着物リメイクサービス「和っサイクル」は、「和をリサイクルする」「着物美の再現」という想いのもと、お家で眠る愛着のあるお着物を、和裁のノウハウを取り入れた卑弥呼仕立の技術を土台に、今一度命を吹き込み、オリジナルデザインで”仕立替え”させていただくサービスです。

生地の風合い、ご着用の際生じた、傷・汚れ等を確認させていただきながら、新たにお好みの仕様を伺いつつ、お客様一人ひとりのオリジナル作品として、デザイン画を起こし、甦らせるお手伝いをさせていただきます。デザイン画をご確認いただいた後、お客様の許可を得て、着物に加工を施させていただく為,安心して取り組んでいただけます。お問い合わせ・ご相談に関しましては、ご来店のみならず、メールフォーム・お電話でも承っております。(担当:卑弥呼企画 白石まで)

和っサイクル

愛着のあるお着物を
「和っサイクル」で仕立替え

ラポージェのお着物リメイクサービス「和っサイクル」は、「和をリサイクルする」「着物美の再現」という想いのもと、お家で眠る愛着のあるお着物を、和裁のノウハウを取り入れた卑弥呼仕立の技術を土台に、今一度命を吹き込み、オリジナルデザインで”仕立替え”させていただくサービスです。

生地の風合い、ご着用の際生じた、傷・汚れ等を確認させていただきながら、新たにお好みの仕様を伺いつつ、お客様一人ひとりのオリジナル作品として、デザイン画を起こし、甦らせるお手伝いをさせていただきます。デザイン画をご確認いただいた後、お客様の許可を得て、着物に加工を施させていただく為,安心して取り組んでいただけます。お問い合わせ・ご相談に関しましては、ご来店のみならず、メールフォーム・お電話でも承っております。(担当:卑弥呼企画 白石まで)

お仕立て・お直し事例 CASE

さすてな帯

紬地をベースに変わり織の古物帯地を組み合わせて男性用角帯を作りました。

画像 003
  • 着物

色無地×江戸褄

色無地をベースに江戸褄の着物をあわせました。江戸褄の生地が少し弱くなっているためパッチワークではなくアップリケとし背中に華紋のように柄を付けました。お祖母様とお母様のお着物を合わせ、作らせていただきました。

和写真13
  • 着物

しゃーぷ

片身替わり風の組み合わせで斜めにアクセントの柄入れをしシャープ#のイメージでキレのある1枚になりました。2枚の着物をデザイン的に合わせることで長さをたっぷりとったマイサイズのお着物に仕上げました。

和写真23
  • 着物

間道

大柄な羽織と色無地を縦柄に組み合わせて大きな花柄を少しグリーンの色味で落ち着かせながらも個性的な1枚になりました

和写真22
  • 着物

こんとらすと

黒の喪服と絵羽織を組み合わせて同色ながらも生地の風合いでコントラストのある面白みのある着物になりました

  • 振袖

ぼたにかる

大輪の菊柄の小紋をメインにスモークブルーの無地と墨黒と朱色の鮫小紋をアクセントに華やかな振袖になりました また柄のつながりに葉っぱのレースを施しました。

お問い合わせ
CONTACT

Tel.0766-72-0100

営業時間 08:30~17:30 定休日:土日祝